お出かけ in/to Japan

LAX→羽田 日本入国記③ 羽田空港のコロナ検疫の流れと詳細

こんな時ですが必要があり、日本へ一時帰国しました。

 

 

前回の日本帰国時、体験をシェアしてくださった方の情報にとても助けていただいたので、私もLA→日本への渡航、日本→LAへの渡航体験をシェアさせていただいています。

 

参考(過去記事)

【 一時帰国 羽田着 】 新 検査 方法での手順と注意点(2020年8月)

コロナ禍の渡米 羽田発 LAでアメリカ入国、自主隔離(2020年12月)

 

 

今回のLAX→羽田のフライトは、前回(8月)と基本は同じでしたが、あの頃と比べて渡航者が増えたことで変化している部分や新たな気付きもあったので、今回のLAX発 → 羽田着 日本一時帰国の体験もシェアさせていただきたいと思います。

 

 

 

またあまりに記事が長くなってしまい自分でブログを書いていても見づらかったので、記事を複数に分けています。

 

一昨日は、LAX→羽田 日本入国記① 出発前72時間前の検査 についてお伝えしました。

 

現在の入国制限について。そして検査が必須となってから帰国されたLA在住のtomokoさんの検査証明の取得体験の記事です。医療機関情報も教えていただきました。

 

 

昨日は、→LAX→羽田 日本入国記② LAXの現状と質問票と機内対策について。

 

 

そして本日は、日本到着後の一連の流れの詳細(と羽田空港について)です。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

羽田空港着陸後一連の流れ 〜降機・検査・入国まで〜

 

羽田空港で印象に残っているのは、8月に羽田空港へ戻った時よりも人がかなり多くなっていたこと。利用乗客も、スタッフの数も増えていました。

 

そして、一連の検疫もだいたいが体系化され、スムーズな印象がありました。

 

 

羽田空港着陸後から入国まで。検査を含めた検疫の一連の流れ一覧を最初に。その後、各ステップの詳細です。

 

また、私が帰国した時は誓約書と陰性証明書が必要なかったので、この2つに関しては私の体験ではなく、この2つが義務付けられた後入国した知人の羽田空港の体験をもとしにしています。

 

 

 

 

必要書類

・健康カード(チェックインで配られた紙)

・QRコード

・パスポート

・出国72時間前に取得した陰性証明書

 

羽田空港到着後に手に持っている、もしくはすぐに出せるようにしておくといいものリストです。

 

・誓約書

 

誓約書は空港で渡され、持ち物に加わります。

 

 

 

 

羽田到着後の検疫の流れ 一覧

*かっこの中は、その時に必要な書類です。

 

 

① 検疫・離陸後書類チェックの列に並ぶ

②(途中で係員の方が必要事項を軽くチェック (健康カード・QRコード))

③ 書類チェック(健康カード・QRコード・陰性証明書)

陰性証明書を見せて確認のスタンプをもらう

(記憶が曖昧なんですが、書類チェックは続けて二度あったと思います)

④ 抗源(唾液)検査キットと検査番号を受け取る(健康カード・QRコード・パスポート)

⑤ 唾液採取して検査へ出す(健康カード)

⑥ 唾液を提出する(健康カード)

⑦ 少し歩いて、質問票の入力内容確認する会場へ

⑧ 質問票の内容を確認(健康カード・QRコード)

誓約書を渡される

⑨ 待機場所へ移動

⑧で今後の流れの説明があるので、その言葉と手順に従い待機場所へ移動

⑩ 待機場所で検査結果を待つ

⑪ 番号を呼ばれたら検査結果をもらい、誓約書と陰性証明書を提出する(健康カード・陰性証明書・誓約書)

⑫ 健康カードを携えて入国審査へ向かう(健康カード)

 

 

 

 

注意事項

 

降機後、唾液が薄まるので、飛行機を降りたら唾液採取までは飲食は禁止。飛行機を降りる前にお水などは飲んでおくといいです。

 

前回ははっきりアナウンスがありましたが、今回は並んでいる間におかれたパネルのみでした。お気をつけください。

 

 

 

 

 

羽田到着後の検疫の流れ・詳細

 

① 検疫・離陸後書類チェックの列に並ぶ

前回あった降機後の説明はなくなり、降機後すぐに(多分、タラップ降りると左側からできている)列に並びます。タラップから建物に入ると、係員の方が説明してくれるか、すでに列ができています。

 

私がタラップから降りた時だけかもしれませんが、検疫の指示が曖昧で乗客の方がとウロウロされていました。並ぶのが早い方が、検査が早くなります。並びましょう。

 

 

 

・降機する前に

飛行機を降りてタラップを通って、外に出ると目の前に検疫(一連の検査)のための列ができていました。

 

降りる順番によりますが、その列の長さ=乗客の数。一度並んだら、列を外れず、スムーズにすすむのが得策。

 

あわあわしないために、上に書いた必要なもの(健康カード(チェックインで配られた紙)・QRコード・パスポート・陰性証明)と、もしもの時のペンを、飛行機から降りる前にまとめておくことをお勧めします。

 

 

そして全てを、ひとまとめにしておくこと。

 

飛行機に乗る時の荷物って大きいですよね。少しずつ動く列に並びながら、荷物を出したりしまったりするのって面倒臭いのはもちろん、落としそうで怖い。

 

QRコードが入っている携帯と健康カード(A4の紙)の愛称は最悪です笑。そこに加わるパスポート。

 

どれかがつるっていきそうで、そうなったら困るものばかり。いつもバッグに入れている斜め掛けバッグがなかったことが悔やまれた瞬間でした。

 

私は健康カードの裏面を書いていなかったのを発見してしまい、結局列を外れることはなかったけれど、列を外れて何かされている方を数人見たものだから、余計に慌ててしまって。

 

必要な4点とペンは、降機前に揃えておくこと。できたらひとまとめにして、取り出しやすくしておくといい。慌てずにすむと思います。

 

 

 

 

②(途中で係員の方が必要事項を軽くチェック)

列に並んでいると、検疫の方がいらして軽い書類(QRコードと健康カード)のチェックがあります。

 

私は、見落としていた健康カードの裏面を指摘され、③で書いたくださいねと言われました。

 

 

 

 

③ 書類チェック(健康カード・QRコード・陰性証明書)

簡単な机が置かれ、そこに検疫の方が左右に2人ずつ座っていました。ここで健康カードの裏表の確認(漏れがあればここで記入)、QRコードがあるかどうかを確認されます。

 

また知人の話では、ここで出国72時間以内に取得した陰性証明書を確認され、確認のスタンプを受け取るそうです。

 

少し記憶が曖昧なんですが、この書類チェックは続けて二度あったと思います。

 

 

 

 

④ 唾液検査キットと検査番号を受け取る(健康カード・QRコード・パスポート)

パスポートの確認をされ、再度QRコードの有無を確認されます。

 

その場で健康カードに検査番号が書かれたシールが貼られ、同じ番号が書かれた唾液を入れる容器(プラスチックの試験管のようなもの)と、小さな漏斗が渡されます。これを持って、唾液採取をする次の部屋にすすみます。

 

 

 

 

⑤ 唾液採取して検査へ出す(健康カード)

こちらの部屋で検体となる唾液を採取します。

 

 

こちらの部屋には、前回同様小さく区切られたブースがありました。

 

壁にはレモンと梅干しの写真。

どのように漏斗を使うか。

唾液の量はどれぐらいか。

こんな唾液はダメですと書かれた用紙が貼られていました。

 

 

飛行機後って体が乾燥しているのでしょうか。唾液ってなかなか出ない。

 

梅干しもレモンも効果なし。と唾液採取をしながら思うのは、きっと私だけではないはず。1〜2度で必要量がたまるだろうと思っていたから、何度やっても規定量に達しないとドキドキします。

 

そんな時は、焦らずに。2度焦った私からのアドバイスです笑

 

耳の付け根を揉見ながら少しずつ唾液を出していけば、いつかはたまります。

 

一番の敵は焦り。ゆっくり自分のペースで唾液を採取しましょう。

 

 

(*唾液が出ないお子さまなどには、鼻腔検査も用意されているとも聞いたことがあります。)

 

 

 

 

⑥ 唾液を提出する(健康カード)

唾液を採取した部屋の出口で、唾液の検体を提出します。その時健康カードに書かれた番号と、検体容器に書かれた番号を確認されます。

 

唾液を取る時に邪魔だとしまいそうになる健康カード。ここで必要です。

 

 

 

 

⑦ 少し歩いて、質問票の入力内容確認する会場へ

⑥の部屋を出てすぐ、小さなカート(日本を出国するとき、出国後の免税エリアにおかれているもの)が数台おかれていました。

 

 

 

 

⑧ 質問票の内容を確認(健康カード・QRコード)

この部屋で、飛行機に乗る前に回答した質問票の内容の確認があります。

 

一気に人の数が多く感じるのこの部屋。私の場合待つことはありませんでしたが、部屋入り口のポールの配置などを見ると、並ぶ時間帯もあるのかもしれません。

 

部屋には長いカウンター机があり、カウンター机上中央にはプラスチックパネル。机を挟んで向かい合わせに椅子が置かれ、奥側には検疫の方が座っています。

 

入り口にいる検疫の方が空いた席に通してくれるので、示された席につき、担当してくださる検疫の方にQRコードを表示。検疫の方の質問に答えながら、内容の確認をしていきます。

 

 

また、1月中旬から求められている誓約書への署名ですが、ここで誓約書の用紙がわたされるそうでうす。

 

 

☆ LINEで健康チェックを受け取る場合の注意点を下記(バナー下)にのせています。

 

 

 

 

 

⑨ 待機場所へ移動

⑧で今後の流れの説明があるので、その言葉と手順に従い待機場所へ移動します。

 

 

 

 

⑩ 待機場所で検査結果を待つ

 

【 誓約書に署名する】

私が入国した際はありませんでしたが、現在、誓約書への署名が求められます。

 

知人によれば⑧のQRコードを確認した際に配られるので、検査結果を待つ間に署名。そして検査結果を受け取るときに提出するそうです。

 

厚生労働省 より

 

提出する陰性証明書が本物であること、健康チェックへの同意、接触確認アプリのアプリダウンロード・利用・情報の保存と提供。14日間の自宅待機と公共機関を利用しない旨への同意などが含まれます。

 

そして、罰則の規定が加わりました。

 

 

 

 

【 検査結果の呼ばれ方 】

前回との大きな違いは、「検査結果が今発表されてました」というアナウンスはありますが、所々に置かれている画面(テレビのようなもの)に表示されていたところ。

 

以前は各番号のアナウンスされていましたが、廃止されていました。

 

 

検査結果が表示されるの画面は複数あるものの大画面ではなく、ソーシャルディスタンスを意識した椅子の配置や人影。場所によって見辛く、必然的に見やすい席は人が集まっていました。

 

呼び出し番号も、頭番号が違ったり桁が違ったり。数種類あったので、以前よりもランダムさを感じました。

 

大体は番号順に呼ばれますが、私の時は一つ二つではない番号の飛びが数度ありました。自分の番号が近くなってきたら、アナウンスがあるたびにこまめに検査番号を確認した方がいいと思います。

 

 

私の場合は、待合場所で30分ぐらい待ち、検査結果を受け取りました。

 

 

 

 

【 待合場所の場所 】

検査結果を待つ待合場所も変わっていました。

 

昨年の8月の時は、出発時に使われるゲート前のロビーでしたが、今は普段は通路として使われているところになっていました。

 

羽田空港 第三ターミナル(国際線ターミナル)は、H型になっています。Hの左型の縦線の部分が、降機から検査、質問票内容の確認場、検査結果の待合場所として使われていました。

 

記憶と照らしわせると、ゲート146前の101ぐらいの場所に、検査結果を受け取るカウンターがあった気がします。そして到着したゲートは、145か148でした。

 

検査結果の待合場所は、いつもは通路として使われている場所に椅子が置かれていました。

 

歩く歩道がないところが中心でしたが、歩く歩道両側にも椅子があったので、人の多さいよってその部分もつかわれているのかもしれません。

 

 

シャッターを一枚隔てた向こう側には、これから出発する方達がいる。左の黒いシャッターは、Cafe146。

封鎖現場はこちら笑

 

羽田空港 第三ターミナル、140番台のゲートを使ったことをある方は見覚えのある場所では?いつもは出発ゲートして使われている場所にシャッターが降りて、封鎖されていました。

 

 

 

 

【 待合場所の設備 】

一部封鎖されていましたが、通常出発ゲートとして使われている場所なので、お手洗いなど基本設備はもちろん使えます。

 

 

左が飲み物の自販機。温かい飲み物ありました。右はスナックの自販機。じゃがりこやアルフォートなど。ガルボがないところが失点笑

 

待合場所には、飲み物とお菓子が売っている自販機がそれぞれありました。

 

ひとつは目立つように、検査結果を受け取るカウンターそばに置かれていて、すぐ横に段ボールで作られた簡易のゴミ箱もありました。

 

私はすぐ飲み物が欲しくなるので、これはありがたかったです。

 

 

各種電子マネーが使えます。

 

前回気になっていたこと。電子マネーに加えクレジットカードも使えることも確認できました。ただ、飲み物の方はタッチ決済のみでした。

 

 

 

 

【 検査結果の待ち時間 】

私が待合場所についた時、すでにそれなりの人数の方が待っていました。

 

出発ロビーの廊下を広く使っているので、窮屈感や人との近さは感じませんでしたが、(明確な数を言うのは自信がありませんが)100人ぐらいはいたのではと思います。

 

 

私が待合場所についてから検査結果をつけとるまでは、30-40分ほどでした。

 

 

 

 

⑪ 番号を呼ばれたら検査結果をもらい、入国審査へ向かう(健康カード)

待合場所についてから30~40分後。前述の画面にいくつかの番号が飛んだ後、番号が画面に表示されました。

 

検査番号を呼ばれたら、検査結果を受け取るカウンターへ向かい健康カードを提出します

 

また知人によれば、ここで出国72時間前の陰性証明書と、⑧で渡された誓約書を提出します

 

 

健康カードに「陰性」の検査結果のシールを貼っていただき、羽田空港着陸後に受ける必要がある新型コロナの抗原検査の終了です!

 

 

 

 

 

⑫ 健康カードを携えて入国審査へ

あとは検査結果を受け取るカウンター奥にあるエスカレーターで一階下へ降り、あとはいつも通り入国審査へ向かいます。

 

途中、健康カードのチェックが二度あります

 

・歩くエスカレーターの手前

・入国審査直前の検疫

 

最後の最後まで、健康カードは最後まで必要!!!大切に手元に置いておいてください。

 

 

そして入国審査と税関検査を受けて入国します。

 

 

 

 

【 降機から入国まで、人が多かった場所 】

人によって感覚が違いますが、一列に並んでいるとはいえ、人との距離を近く感じたのが①。

 

質問票の回答を確認される⑦の部屋では、検疫の方と乗客があつまっていたので、ここが一番人が多いように感じました。

 

待合場所は広さがあるせいか、座る場所を選べば蜜は避けられると思います。

 

 

 

 

 

【 羽田空港着 検疫検査 タイムスケジュール 】

 

17:30頃 羽田着 (JL015)

15分ほど機内待機後、降機。

 

検査受付から質問表への回答(①〜⑧)

 

18:15頃 検査結果待合場所へ到着

30〜40分ほどで検査結果を受け取り、入国。

 

19:20 レンタカーのカウンターで手続きをしました。

 

 

 

 

 

【 BE HAPPY 】

 

今回、ブログの時期が今になったのは複合的な理由があるんですが、ひとつは自分の気持ちをちょっと冷ましたかったから。そのまま書いていたら、熱くなりすぎてしまって笑

 

 

好き嫌い、国の方向性にどういう意見を持つかは別として、私たちは飛行機を飛ばしてくれる航空会社があって、帰国する自国民を受け入れてくれる日本があるから、こんな時でも帰国することができます。

 

到着後、私たちは空港で新型コロナで抗原検査を受け、公共機関を使わず帰宅すること、二週間特定の場所で隔離することを理解して帰国します。

 

お仕事といえど、検疫の方たちが自分の感染リスクを理解して対応してくださるから、日本に入国できる。これは事実です。

 

 

 

空港は、ピリッとした空気が流れている場所もありました。

 

人が集まってしまうタイミングもあります。感染を恐れ、この部分に思うことがある方もいるでしょう。他にも効率化を重視する方は何かを思うかもしれません。

 

だけど自分ができる工夫をしながら(例えば人が集まる場所から一歩下がったり)、流れがスムーズにいくように指示をくれたり、質問票の対応してくださる検疫の方たちへは、笑顔で、せめて感じよく接したい。

 

 

最低限、ぞんざいな、自分がされて嫌な対応をするの自重したい。

 

声を荒げたり、どうしようもない文句を言ったり、愚痴をこれみよがしにこぼしてみたり。

 

いい大人が、検疫の方がしてくれる説明を「何度も経験してるからわかってるよ!」なんて理不尽で不快なさえぎりかたをするなんて、目も当てられない(その説明までが彼らのお仕事!)。

 

私たち、一人で飛行機に乗れるぐらいは大人です。彼らの仕事に新型コロナの感染リスクがあることも理解できますよね。

 

 

 

私、お恥ずかしながら愛想はいいほうではありません。

 

特にお腹が減っている時は、むっすりしています。降機後ものすごくお腹が減っていたから、きっとマスクから出る目はむっつりしていたと思います。大人気ないです。反省です。

 

けれど自分が接した方、検疫の方たち、税関の方、レンタカーの方、空港のコンビニでレジをしてくれた方へはきちんとありがとうとお礼をいいました。いつも以上の笑顔とフレンドリーさで。少なくとも感じよくはいれたはず。

 

 

ずっといい雰囲気を出せるできた人間ではないです。だから大きな声や胸を張っては言えないけれど。(それでも言いたい。。。。。)

 

羽田空港着陸後から入国するまで、待つ時間はあれど、人と接する時間はわずかしかありません。だからこの時間だけでも、検疫の方達や職員の方への最低限の礼儀は守りたい。

 

守ってほしい!

 

どうぞ皆さま、理性とともにあってください。私もね。

 

 

 

そして、ぜひ今の空港を楽しんでください!

 

空港や飛行機が好きな方はきっとご存知だと思いますが、到着客が出発階で使っている場所へいくなんて、本来であればありえないこと。

 

もしそんなことが起きたら、すぐにニュースになります。その部分の機能をストップし、全ての出発客の保安検査をやりなさなければならないそうです(ひこオタ、妹しろの受け売りですが笑)。

 

だから飛行機を降り、検査などで出発ロビーを通ぬけ、いつもは出発階の通路で待機し、その後到着階へも戻って入国審査をするなんて、普通ならありえないことなんです!

 

とても貴重な経験をしているんです!今の私たち!

 

アメリカン航空を使ったことがある方なら、この場所に見覚えがあるはず。入国審査後左に曲がり、また左に曲がる前の場所。こんな光景、今後二度と見れないです。きっと。

 

そんなことも、ぜひ頭においてみてください。そうしたらきっと、空港が楽しくなると思います。

 

 

私は前回の帰国の時にその貴重さを知ったので、お腹が減りつつもワクワク!検査の待ち時間もLINEでのやりとりを見て確認したぐらい、その時間を楽しんでいました。

 

同じ時間でも、楽しんだもの勝ちです!

 

 

 

 

 

つづく・・・

 

はい、本日も続くです。

 

明日は羽田空港の現状とメモ、健康チェックについてです。

よろしくお願いいたします。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ

再掲 LINEが健康チェックに使える条件

(昨日も載せた内容ですが、再掲します)

 

健康チェックをLINEで行うための条件

今回は一人で過ごすのと、連絡がくるであろう時間はリモートをしていることが多いので、できることなら時間が関係ないLINEで行う健康チェク希望でした。

 

そこで羽田空港で検疫官の方に質問票の内容を確認されたとき、前回LINEでの健康チェックを申し込んだけれど電話回答になったことを伝え、何かしなければいけませんか?とお聞きしました。

 

明確な回答は得れませんでしたが、一つ聞かれたのは「電話番号は日本のものですか?」ということでした。

 

 

質問票内の、5. フォローアップ1/3にある「 LINEアプリ等を活用した健康確認個人情報の取扱いに関する説明書 兼 同意書」を確認するとこうあります。

 

 

帰国時に提出される検疫質問票に記載の電話番号、お住まいの地方自治体及び帰国日をLINE社に提供

 

つまりLINEで健康チェックを受けるには、

 

① 質問票に書いた電話番号と、LINEで使っている電話番号の一致

② 質問票に書いた電話番号=日本の連絡先。ということはLINE登録が日本の電話番号である必要がある。

 

この2つを満たしている必要があるようです。

 

 

私のLINEは一番最初は日本の電話番号で登録しましたが、よくよく思い出してみると(ずっと忘れていたけれど)アメリカの電話番号で認証した覚えがうっすらとあります。

 

そして年末にLAに戻った隙に電話を買い替えて、変更するときに必要な認証の電話番号は、最初の登録が日本のものだから日本の電話番号でしなくては!と思ってしまい、日本の携帯電話で行いました。

 

これは上の条件①今回の連絡先に登録した番号 ②日本の電話番号に当てはまります。このおかげで、前回は電話だった健康チェックがLINEの健康チェックになったのはないかと思います。

 

 

そう考えると、LINEでの健康チェックは、外国の電話番号登録でも何かしらの方法はありそうなので、LINEで健康チェックを希望される方で日本外の電話番号をお使いの方は、質問票の内容確認の時に確認されることをおすすめします。

 

 

おすすめ