トレジョ ベーカリー(パン・マフィン他)

【 トレジョ 】シンプルさが強みのアメリカ風スコーン

 

トレジョのシンプルが強みのスコーン

剪定したオリズルランが映り込み。最近、以前にもまして緑に惹かれます。

 

我が家では珍しく、おやつがいくつもあった日。色々迷って、結局スコーンを手に取りました。

 

 

 

「スコーン」、好きなんです。

 

私にとって憧れも入っていて、本格スコーンやクラッシックスコーンと聞くと、つい手が伸びます。

 

でもれそは、丸い形のジャムやクロテッドクリームをつけると美味しいけれど、それ自体にはしっかり味がついていないイギリス風のスコーンのこと。アフタヌーンティについてくるあのスコーンです。

 

 

アメリカのスコーンは、同じ「スコーン」という呼び名でも、イギリス式のものとは随分違います。

 

 

 

 

イギリス式スコーンとアメリカ式スコーンの違い

 

イギリス風スコーン

イギリス式スコーンは、小麦粉にベーキングパウダー、牛乳を入れ焼き上げたもの。ここにバター、レーズン、チーズなどが加わることもある。

 

パンのようにジャムやクリームをつけるため、味はシンプルが基本。

 

 

 

アメリカ風スコーン

アメリカ風スコーンはイギリス風スコーンとは違い、何かをつけるよりも単体で食べれることが多いので、具が入っていたり、それ自体に味がしっかりついている。具はチョコチップやドライフルーツが定番で、砂糖やバターもしっかり入っている。朝食や軽食として食べられる。

 

アメリカでは、イギリス風スコーンのようなシンプルなものは「ビスケット」と呼ばれる。

 

 

 

 

 

 

 

Trader Joe’s(トレーダージョーズ)のアメリカ風シンプルスコーン

 

Trader Joe’s(トレーダージョーズ)

Glazed Vanilla Bean Scones(グレイズド バニラ ビーンズ スコーンズ)

 

 

ここはアメリカですので、この日のスコーンはアメリカ式のもの。Trader Joe’s(トレーダージョーズ)のものでした。

 

 

トレジョさんのこちらのスコーンはアメリカ式だけれど、他のアメリカ風スコーンよりもちょっとイギリスよりなのかも。甘さはしっかりあるけれど、他はいたってシンプルだから。

 

 

甘さはしっかりあるけれど、アメリカにしたら程よく、他にくせはなし。人によっては朝食には甘すぎるかもしれないけれど、おやつにはちょうどいい。

 

商品名にバニラビーンズとありますが、焼き菓子的な香りはするものの、香りもそこまで強さはありません。

 

黒いプツプツはバニラビーンズ。他は何も入っていません。

 

食べながら、シンプルだからいいんだなと思いました。シンプルだから、飽きません。一つ食べて少し経った頃にまた食べても、普通に美味しい。

 

特別さはない。でも普通に美味しい。

それがこのスコーンの魅力です。

 

 

 

今年は売っている期間が短かった気がする、めがねお気に入りの春夏限定のビスケット。結局LAに戻ったあと、出会ったのはこの時のみでした。

 

【トレジョ】今年もハロー!春夏限定の甘いビスケット

 

こちらのビスケットとかなり似ているので、こちらが好きな方は今回のバニラビーンズスコーンもきっとお好きだと思います。

 

 

今の私の心配はただ一つ。異常な頻度でリンク先のビスケットを買っていためがねが、今度はこちらのバニラビーンズスコーンを頻繁に買わないかどうかです笑。

 

 

 

 

 

 

シンプルが一番だと再確認させてくれたトレジョのスコーン

 

シンプルな分、特別な美味しさはありません。

 

でも普通に美味しくてパクパク食べれる。

誰かが買ってきて家にあっても、手が伸びる。

シンプルだから使い勝手がよく、番人受けする。

 

シンプルが魅力のトレジョさんのアメリカ風スコーンです。

シンプルはやっぱりいい強いです。

 

 

ごちそうさまでした。

 

 

 


 

参照

ウィキペディア

 


 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

 

東京オリンピックが東京で行われることが決定してから、日本に帰ってくるたびに、これからどうなるのだろう、ここは変わらないのだろうか?と思っていたのが、トイレの手洗い場の石鹸です。

 

アメリカのお手洗いの手洗い場には、必ず石鹸がついています。新型コロナウィルス感染拡大前、すべての人が石鹸を使っていたかは知りませんが、私は石鹸を使って洗っていました。

 

これに慣れてしまうと、日本のお手洗いに石鹸がないことが信じ難く、便座をあったかくしてくれる前に石鹸をつけてくれ!と思っていました。

 

その頃日本では、逆に、設置されていた石鹸がなくなる傾向にあったと思います。

 

 

 

先月までの日本滞在で目についたのが、お手洗いの手洗い場に増えた仮置きされた感のある石鹸でした。

 

新型コロナウィルスの感染拡大で、必要にかられてなのでしょう。都内で使わせていただいたトイレのほとんどの場所で石鹸がありました。

 

仮置きでも、泡タイプなのがさすが日本。

 

 

目についたメーカーはいくつかありましたが、一番見かけたのはサラヤのものでした。

 

サラヤは、懐かしい、この緑色の石鹸を開発した会社です。

 

 

この懐かしい石鹸は、1952年に発売。当時衛生環境が悪かった日本では、赤痢が流行。赤痢は接触感染のため、菌を次の人に運ばないこの形になったそうです。(下から石鹸液が出る形状は、手が触れるポンプに菌がついていても、上から石鹸が流れてくることで消毒されるそうです。)

 

新型コロナウィルスの感染拡大で、今度は泡タイプでしたが、またサラヤの石鹸を見るように。

 

皮肉なのか、順繰り回るのが理なのか。

日本でサラヤの石鹸を見るたびに思っていたこと。

 

 

サラヤはヤシの実洗剤の会社でもあります。

 

 

おすすめ