ある日ズッキーニがあったのでちゃちゃっと作った一品は、我が家で人気のごはんがすすむ野菜のおかずでした。
ズッキーのナムルです。
お友達のお宅でいただいて、美味しくて。レシピを教わり家で作ったら、めがねにもしろにも大好評で、我が家の定番となりました。
しかもこのズッキーニのナムルは、本当に!時間がかからず出来上がります。
今回も話しながら作って、10分はかかっていません。
時短、でも美味しいから、我が家では鉄板のおかずです。
ズッキーニのナムルの作り方
*材料は→参考レシピ←通り*
① フライパンにごま油をしき、薄切りにしたズッキーニにを入れる。
② 軽く火を通し、醤油とゴマを入れる(オリジナルの鷹の爪と鶏がらスープは省いています)。
③ 塩を一振りする。
④ お皿に出して味をなじませ、出来上がり。
参考→手が止まらない!ズッキーニのやみつきナムル by kurashiru←
「ズッキーニ レシピ」と検索すると、一番最初にでてくるこちらのレシピを参考にしました→手が止まらない!ズッキーニのやみつきナムル by kurashiru←。
本来は電子レンジを使うレシピですが、我が家は電子レンジを処分して随分経つので、かわりにフライパンでズッキーニを軽く炒めました。
オリジナルレシピにある鶏がらスープのものと唐辛子ははぶき、塩を一振りたしています。それでも十分美味しいのでむ問題!
それはこのナムルの美味しさは、なんといっても食感だから。
今回はこれでも少し火を通しすぎた感があり。ポリポリ食感を残すぐらい、生っぽいほうが○。ズッキーニは生でも食べれるので、火はほんの少しだけ通す程度にします。
これが美味しい!
そしてゴマはたっぷりとが美味しさの秘訣。
私はご飯のおかずにしたかったのでお塩を一振り足しましたが、塩分控えめが好きな方はレシピ通りお塩なしでつくると、優しい味に仕上がります。
火を通す時間が少ないので、調理時間は5分ぐらい。
欧米で身近な野菜、どこのスーパーマーケットでも売っているズッキーニでつくれるのも、LA在住者としてはうれしいおかず。
ちょっと一品欲しい時にも便利な、最近のよく作っている味も簡単さも大好きな副菜です。
ただいまの私はこんな感じ。
おやすみなさい。
素敵な夜を。