ホロホロお肉のビーフシチュー
先日の暑かった日。キッチンの扉を閉めて熱が部屋に漏れないように作ったのは、煮込み料理。
ビーフシチューでした。
煮込むから部屋が暑くなるのに、なぜか夏に作ることが多いこのビーフ(ポーク)シチュー 。一時期よく作っていたのも、夏だったなぁ・・・。
San Juan Capistrano (サン ファン キャピストラーノ)にある美味しいカフェ、 The Ramos House Cafe (ザ ラモス ハウス カフェ)。
最初に訪れたのはもうずいぶん前のことですが、近くはないけれど、その後数回再訪している大好きなお店です。
今回参考にしたレシピは、このお店のレシピ本→US Amazon←。お友達に借りた本なんですけどね笑
ビーフシチューといっても、日本のデミグラスソースのものとはかなり違います。今回のものは小麦粉も入らないので、余計です。
牛肉、にんじん、たまねぎ、セロリ、マッシュルーム。
ローズマリー、タイム、にんにく、トマトペースト、赤ワイン、トマト、自家製チキンストック(ビーフブロスの代わり)が入っています。
じゃがいもが入らず、小麦粉を使わない。そしてフレッシュトマトが入ることで、ビーフシチュー はビーフシチューでも、いわゆる日本人が思い浮かべるシチューよりも、牛肉の洋風煮込みという仕上がりになります。
今回はコンロの弱火で二時間半ぐらい煮たとろこ、牛肉ホロホロ。
これがしたかった、最高!と思う出来上がりになりました。
ブルーチーズが美味しさを倍増!
「ただものじゃない」感を出しているのは、最後に散らしたブルーチーズ。レストランのレシピだけあって、こういうちょっとしたことがきいています。
そしてこれが美味しい。
塩分をチーズでプラスし、味のアクセントに。特にお肉と一緒に口に含むと、たまりません。
ブルーチーズが生きるのは、牛肉のトマト煮込みの雰囲気があるさらっとしたビーフシチュー だから。シチューは旨味いっぱいだけれど、さっぱり味だから。
いい仕事、してくれています。
レシピのまま作る意義を教えてくれたレシピ
このビーフシチューレシピ、牛をポークに変えて、初めて作ったのはずいぶん前のこと。今でも記憶に残るぐらい、私にとって大きな教えがありました。
レシピのまま作ることに意味があることを、教えてくれました。
家にあるもの、ないもの。
小さな要素に思えることの排除や、好みの追加。
都合や簡単さのためにレシピをアレンジすることは、家庭料理であれば日常のこと。
けれどレシピ通りに作ったからこそ出会える、自分の枠内にはない教えと出会うこともあります。
このレシピには、「パースニップ」という耳慣れない材料が使われています。
見た目は白いにんじん。
味も人参にすごく似ています。にんじんよりも土臭さが少なく甘さがあり、爽やかな香りが強い。煮込んだとき、煮崩れもしにくいそうです。
初めてこのビーフシチューを作ったとき、パースニップを使わずに作りました。それはそれで美味しくて、ニコニコ食べたのを覚えています。
次の時、レシピ通りにパースニプスを入れてみたら、これまた美味しい!パースニップの香りが時々強く香り、シチューの中で味のアクセントとなっていました。
なくても十分おいしけれど、パースニップがあればもっと美味しいビーフシチュー 。
私はその時までパースニップの存在をほとんど知らなかったし、もちろん買ったこともありませんでした。
レシピ通りに作らなければ知らない美味しさがある。
そう教えてくれた出来事は、今でも思い出す学びです。
といいつつ、今回はパースニップが手に入らなかったので、入っていなんですけどね笑
初心忘るべからずビーフシチュー
私には美味しいだけではなくて、ちょっと特別なレシピで作ったビーフシチュー は、やっぱり美味しかった。
ザ ラモス ハウス カフェのレシピはやっぱりいい!
次に訪れた時こそはレシピ本買うんだ!と、意気込んでしまいました。
ごちそうさまでした。
そんなザ ラモス カフェの記事です。