混ぜるだけの絶品オリーブアイオリ
少し前の先日。友人宅のシーフードBBQでごちそうになったオリーブアイオリに惚れてしまい、家でも何度も作っています。
にんにく風味のマヨネーズ、アイオリソースだけでも美味しいのに、そこにオリーブのチャンクが入ったらたまらない美味しさです。特に我が家はオリーブ好きばかりなので、このアイオリが大人気!
また、マヨネーズ+にんにくがベースなので、何にでもあうのも素晴らしい。お魚、えび、お肉、野菜。どこもこれも美味しいです。いや、いつもより断然美味しくなります!
絶品オリーブアイオリの作り方
【作り方】
① たっぷりのマヨネーズに、オリーブ大4(種無し)つぐらい、ひとつまみのお塩、紫玉ねぎ(大さじ1)、皮を剥いたにんにくを入れて、ミキサーにかける。
② ①とは別に種無しオリーブを、3〜4個を粗みじんに切る。もしくは①に入れ、チャンクが残るぐらい軽くミキサーにかける。一緒にみじん切りにした紫玉ねぎを、歯応えとして入れてもいい。
出来上がり。
元々のレシピがあるんですが、そこからいくつか材料を変えています。お友達に教わったところからも手順を変えています。
私的ポイントは、オリーブと紫玉ねぎを二段階で混ぜるようにしたところ。
これは家にあったオリーブがタネ付きだったからの工夫。タネを取る時に潰れてしまって、そこからミキサーにかけるとチャンクがなくなってしまうのが惜しい。かといって、最後にみじん切りを混ぜるだけだとマヨネーズ全体にオリーブの味が混ざらないので、マヨネーズ全体にオリーブの味が混ざり、チャンクも残るように2段階に分けました。
種無しのオリーブを使う場合も、ニンニクの塊を潰そうとする間にオリーブのチャンクがなくなるので、二段階ミキサー推奨です。
ミキサーなしで作る絶品オリーブアイオリ
材料を用意する
ニンニクを1片すりおろす。紫玉ねぎを大さじ1分みじん切りにする。
オリーブを5〜8個、粗みじんにする。半分はより細かく、包丁などで潰す。
材料をよく混ぜる
たっぷりのマヨネーズに、ニンニク、紫玉ねぎ、潰したオリーブ、ひとつまみの塩を入れて、泡立て器でよく混ぜる。最後に粗みじんにしたオリーブを入れて、混ぜたら出来上がり。
ミキサーなしバージョンも。マヨネーズ全体のオリーブの味の混ざりはミキサーには負けますが、それでも十分美味しいです。
絶品オリーブアイオリは舐めたくなる美味しさ!
ブラックオリーブ、グリーンオリーブ(今回はこれを使用)、カラマタオリーブ。どれを使うかでも味が変わると思います。私は家にあるオリーブを使っているので今のところ青いオリーブばかりですが、次はブラック&カラマタオリーブや、味付きオリーブでも作ってみるつもり。
いくつか試して好みを見つけたり、食材によって変えて相性を見つけるのも楽しみです。
ボイルしたえびや、野菜、お肉やお魚のソースとして。バーガーやサンドイッチのソースとして。いつものマヨネーズをこれに変えれば、一気にとびきり美味しい味になります。
最近の一番のお気に入りです。
ごちそうさまでした。
関連記事
最近、妹しろがルノルマンカードに凝っています。
ルノルマンとは、タロットカードのような占いに用いるカードのこと。タロットがもっと占い的で抽象的なのに対し、ルノルマンは直接的でシンプルなんだそうです。(詳しくはこちら→ウィキペディア←)
私の印象だと占いというよりもアドバイスをもらっているような、時に背中を押してもらっているような印象。結局は自分の中に答えがあって、それを導き出す手助けをしてくれる道具のように感じます。人と話すことで気持ちが整理されたり意見が明確になることがありますが、それに近い。
絵柄も可愛らしいので、とっつきやすさもあるのかもしれません。
最初はしろがルノルマンをするのをはいはいと思って見ていた私ですが、意外と面白くて、最近はしろがルノルマンを始めるとついつい見てしまう私です。
ここのところ、しろはある知らせを待っていました。けれどなかなか来ない知らせに痺れを切らし、先に動いてしまうことを決めました。
先日の夜、すでに自分の行動は決めたものの、明日その知らせが来る気がすると言い出したしろ。おもむろにカードを取り出してルノルマンを始めました。「明日どのように過ごせばいいですか?」と。
一番最初、シャフルをしているときに出てきた2枚のカードを組み合わせると、待っていた知らせについての意味を持っていました。
ここのところしろの未来の場所には「知らせが来る」というカードが度々出ていたんですが、この日のは飛び出すかのように「すぐに知らせが来る」という、より強いカードが未来の場所に出てきました。長い期間の平和を表すカードと共に。
その後いくつかカードをひいたりしながら、この知らせはどんな内容ですか?と別のセットのカードで問えば(2つルノルマンカードを持っています)、同じ「すぐ知らせが来る」というカードが飛び出てきました。それについて詳しく教えてくださいと引いたカードは、執着のカードとプレゼントのカード。執着=待っている知らせ。プレゼント=受け取る。つまり待っている知らせだと、しろは考えました。
最後、終わる前に「この知らせはいつきますか」と聞いた質問の答えは「太陽」。私が「夜明けじゃない」と言ったそうです。
そして翌朝5時ごろ。私がトイレに行ったときに目を覚ましたしろは自分の携帯を見て、待っていた知らせを受け取りました。
半寝のトイレ中「きた〜!!!」と叫ばれた私。ひっ!と思った記憶はありますが、眠さ極限。「よかったねぇ」と言ったと思いますが、そのままベットへ戻りすぐ寝ました。しろは他の家族にも言って回ってるのを聞きながら。
人によってそれぞれ感じ方はあると思いますが、こういうのって面白い。特に自分で自分を占うから余計にいいんだと思います。
しろは星と共に生きているなと思うことがよくあります。
占星術とか星占いとかありますが、しろの行動を見ていると、勝手に観察していると、「占いが当たっている」ことが多いんです。全員に向けた毎日占いでも、その日を振り返ると、しろのそのことだなと思うことがよくあります。(逆に私にはピンときません。)
本能が強いのか、運命を引き寄せているのか。
しろが自分を占い始めたときは、ついにそこまできたかと思ったけれど、楽しそうだし見ていて楽しいので、いいことなんでしょう。
ついでに私も背中を押してもらおうと思います。
しろが持っている2つのルノルマンカード。
日本語で鏡リュウジさんのもの。初心者向け。
こちらは英語。端的に意味が書かれています。