新玉ねぎとポン酢のドレッシングが美味しい!
日本は新玉ねぎが美味しい季節です。数年ぶりの新玉ねぎ、辛さが苦手な私はここぞとばかり舌鼓みをうっています。
そんな新玉ねぎを使ったおすすめレシピ、簡単に作れて美味しいドレッシングがあります!
というと自分のレパートリーのようですが、伯母に持たせてもらったもが美味しくて定番化。伯母はもともとは八百屋のおばさんに教わったものだとか。
新玉ねぎの香りと弱目の辛さ、噛んだ時にでてくるじゅんわりとした水分。はふっとした柔らかなかみごたえ。新玉ねぎらしさとその美味しさが存分に味わえるドレッシングです。
新玉ねぎのドレッシングの作り方
【 材料 】
新玉ねぎ
ポン酢
【 作り方 】
① 新玉ねぎを粗く刻み、瓶に入れる。
② ポン酢を入れて、しばらく置いて出来上がり。
新玉ねぎの切り方はこの写真の時は粗みじんですが、スライスでもいいですし、ごろごろさせてもいい。お好みです。実際、伯母からもらったものの中には、1/4ぐらいの大きなものも入っていました。
ポン酢でなくても、酢醤油や柑橘果汁とお醤油でもでも美味しいとのことです。
アメリカに帰ったら、ホワイトオニオン、スイートオニオンでも試してみようと思います。
新玉ねぎはアメリカにもある!
今は日本に帰国中で思いっきり新玉ねぎを楽しんでいますが、例年春になると新玉ねぎの季節だなぁと思いを馳せてきました。
今春、新玉ねぎをたびたび買っていて、新玉ねぎをアメリカで見たことがあることに気がつきました。
ネットで新玉ねぎのことを調べてみたら、通常の玉ねぎは日持ちのために約一ヶ月ほど乾燥させて出荷させるそうですが、新玉ねぎは乾燥させず出荷されたもので、4〜5月に出回るフレッシュな玉ねぎをさします。→参考←
新玉ねぎは種類ではなく春に出回るものなので、アメリカで買える白玉ねぎも黄色たまねぎの乾燥させずにすぐに出荷されれば新玉ねぎ。
アメリカのファーマーズマーケットで時々見かける、へた?くき?が残っていて、その部分を紐でしばっているものがうられていますが、あれが新玉ねぎなんですね。
玉ねぎはどこの国でも手に入る食材。アメリカだけではなくファーマーズマーケット的なものがある場所なら出会えるもの。
LAでどの季節にファーマーズマーケットでみたのか忘れてしまったけれど、やっぱり春なのかな? 帰ったら見つけてみようと思っています。
Sweet Onionはアメリカの新玉ねぎのよう(仮)
またアメリカのスーパーマーケットで時々見かける、新玉ねぎに似た見た目のSweet Onion / Vidalia(スイートオニオン)。
他の玉ねぎに比べて辛味がすくなく(たまに辛いのものあるけれど・・・)、水分多めで腐りやすいので、冷蔵庫保存が基本な玉ねぎです。
こちらは時期ではなく品種ですが、味のタイプや質や食感などが新玉ねぎにかなり近いように思えるので、帰ったら色々検証して、今までと違う視点でスイートオニオンを試してみるつもりです。
美味しい新玉ねぎのドレッシングがお気に入りです
玉ねぎを使ったドレシングはあるけれど、ブレンダーやミキサーが必要なレシピが多め。
我が家には小さなミルミキサーなる年代物しかないから、四苦八苦するのが常でしたが(でもここでブレンダーを買ったんです〜!笑)、これなら簡単に作れます。
しかも簡単で美味しいのだから、言うことなし。絡みも香りも弱く、ぱくぱく食べてあっという間に終わるのだけが困り物だけれど。
アメリカの新玉ねぎもわかったのも、大きな発見でした。
そうそう。八百屋のおばさんによれば、痛みが早い新玉ねぎは、吊るして保存がいいそうです。
後少し、新玉ねぎを存分に楽しもうと思います。
ごちそうさまでした。
ありがとう!
明日はこのドレッシングを使ったさっぱりごはんの記事です。
そちらもどうぞよろしく!
2件のコメント
In fact no matter if someone doesn’t be aware of afterward its up to other viewers
that they will assist, so here it happens.
OK