料理・おうちごはんVLOG更新しました
YouTubeに、料理・おうちごはんvlog更新しました。
本日の動画も、昨年中の日本での自宅待機中のとある1日のおうちごはんです。
この日の朝一番、海外から荷物が届きました。お願いしていたものの他に色々入れてくれていて、大興奮。動画を編集しながら、これぞ姦しいと思ったぐらいの賑やかさでした。
朝ごはんは簡単に。
お昼ごはんは朝届いた荷物に入っていたインスタントの酸辣粉(サンラーフェン)と、私は辛いのが苦手なので手羽元で取ったスープを取って中華そばにしました。
夜ごはんは前夜残りのカレーを使って、和風カレーパスタ。おうちによってカレーの味も作り方もまちまち。我が家とは違った味に舌鼓み。これも美味しかったなぁ、、、!
酸辣粉(サンラーフェン)をご存知ですか?
辛いものに目がない妹しろも「酸っぱ辛い麺」と呼んで大好きな四川省重慶市の麺料理、酸辣粉(サンラーフェン)。今は中国全土で食されているそうです。
英語目はそのまま、Hot and Sour Noodles(ホット アンド サワー ヌードルズ)。
名前にある通り酸味と唐辛子の辛さ、そしてお芋から作られた太い麺のもちもちさが特徴です。動画の中で麺を茹でていますが、見たことのない麺です。
私には辛くて食べれない酸辣粉(サンラーフェン)。真っ赤なので手も出ませんが、周りの反応をみていると美味しいようです。
もちもちの麺だけでも試してみたいと台湾系スーパーマーケット99 Ranch Market(99 ランチ マーケット)で探してみたりしていますが、見つけられていません。(ただ99ランチマーケットは探すのに根気がいるので、見落としている可能性もあり。)
ネットだと動画内にあるものではありませんが、あるんだけどねぇ、、、。
アメリカのはこれが一番レートがいい感じ。
ちなみに日本になりますが、長いこと中国圏で暮らしていたしろのお友達が、なかなかいい線いっている酸辣粉食べれると教えてくれたのが新宿のこちらのお店です→ 新宿麻辣湯(しんじゅくマーラータン)
おうちごはんVLOG、ぜひご覧ください
そんなVLOG、どうぞよろしくお願いいたします。

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/262e1d5b.ab592207.262e1d5c.90f8ae78/?me_id=1406135&item_id=10000165&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fuminari%2Fcabinet%2Fgoods%2Fc2lzq10002%2Fc2lzq10002_1.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
 
                         
                        