ストウブ20cmは小さい!と思っていたけれど、1〜2人分の時短料理にぴったりでした。
今日はそんな20cmストウブを使った、たった15分で作る無水調理レシピを紹介。鶏もも肉とキャベツを使った、素材の甘みを生かしたシンプルな簡単無水煮。うま味をぎゅっと閉じ込めたおかずです。
ストウブ20cmで15分、時短!鶏肉とキャベツの簡単無水煮レシピ
先日、Staub(ストウブ)の20cm/2.25qtが我が家にやってきました。妹しろの「サイズがイマイチ」という言葉と共に。我が家にも小さすぎるけれど、緑色のストウブが(たぶん短期間)我が家の住人になりました。
あるなら使おうとストウブの鍋を使用してみれば、あら、いい。
思った以上に活躍しています。今1人ごはんが多いタイミング。ストウブは無水調理が得意ですが、元々無水調理が好き。だから余計かもしれません。
今日はそんなストウブを使った簡単おかずのレシピ。材料も工程もシンプルで、15分もあれば出来上がる。ですが、え?と思う美味しさです。
気に入りすぎて毎日のように作っていた、15分で作る鶏肉とキャベツの簡単すぎる時短レシピです。
*ストウブなど無水鍋がない場合でも、作れます!
ストウブ20cm/2.25qtには、ブタが付いていました。かわいい!
時短&簡単!鶏肉とキャベツの簡単無水煮のレシピと作り方
【材料】(2人分)
鶏もも肉(皮なし) 250g
塩 小さじ1/2〜1/3(TIPS参照)
キャベツ 250g
ニンニク 1片
水 50ml(無水鍋使用時)/150ml(普通の鍋使用時)
酒 大さじ2
お好みでコショウ
【作り方】
1. 鶏肉の下処理
鶏もも肉250gを一口大に切り、塩小さじ1/2〜1/3を加えてよく混ぜる。
2. 野菜の準備
キャベツ250gは1cm幅に切り、食べやすい長さ(約6cm)に整える。ニンニク1片は薄切りにする。
3. 調理する
弱めの中火で鍋を熱する。切ったキャベツとニンニクを入れ、その上に下味をつけた鶏もも肉をのせ、水 50ml(無水鍋使用時)/150ml(普通の鍋使用時)と、酒大さじ2を回しかける。
鍋の蓋をして5分加熱する。
4. 一度確認して煮る
5分後、中を確認して焦げていないか確認する。野菜から十分に水分が出ていればそのまま、不安であれば必要に応じて水を足す。さらに5分煮る。
5. 調味して盛り付ける
さらに5分経ったら火を止める。味を見て、必要であれば分量外の塩で味を整える。
器に盛り付け、お好みでコショウを振って完成。
動画で観るストウブで作る鶏肉とキャベツの簡単無水煮レシピ
時短&ストウブ活用!簡単おかずレシピをより美味しく作るには
塩の調節
レシピの材料には、塩小さじ1/2〜1/3と幅を持たせました。
小さじ1/2ならしっかりめ、小さじ1/3なら少し薄めです。薄味好みの方は小さじ1/3にして、最後に塩で味を整えるのがおすすめです。
より時短を目指すなら
調理時間10分で完成の鶏肉とキャベツの簡単無水煮。より時短を目指すなら、具材をあらかじめ切っておきます。
特に鶏肉は下味をつけておくのがおすすめ。私は一つ前の食事を作るときに、鶏もも肉だけ準備しておくことが多いです。
*あらかじめ鶏肉に下味をつけておくときは、小さじ1/3がおすすめです。
ストウブがなくても作れます
レシピにも書きましたが、ストウブなどの無水鍋がない場合でも美味しく作れます。
その場合は水を多めの150ml加えて、煮始めて5分したら水分量を確認。火を止める前に鶏もも肉の火の通りを確認してください。
確認のための5分のタイマー
最初に作るときは、ぜひ5分のタイマーをかけてください。
数回作ると、コンロと鍋の相性がわかるので不要になりますが、最初は保険としてかけるのがおすすめです。
アレンジもおすすめ
レシピの野菜はキャベツだけですが、マッシュルームやネギを加えるのも好きです。ごま油を少し足してもいいですね。
→ US Amazon
ヘルシーでタンパク質多め、ダイエット中にもおすすめのレシピ
| 鶏もも肉(皮なし) | 250g | 283カロリー |
| キャベツ | 250g | 53カロリー |
| ニンニク | 1片 | 8カロリー |
| 酒 | 大2 | 27カロリー |
| 塩・コショウ・水 | | 0カロリー |
| 合計 | | 371カロリー |
栄養計算はGoogle Geminiによる自動計算値です。目安としてご参考ください。
鶏肉とキャベツの簡単無水煮は、2人分で371カロリーでした。
そして2人分でタンパク質51.0 g・脂質6.3 g・糖質14.7 gと、高タンパク質・低脂質・低炭水化物!ダイエットメニューや食べすぎた日の主菜のおかずにも最適です。
→ US Amazon
ストウブ20cmで叶える、忙しい日の簡単時短で美味しいレシピ
今回の鶏肉とキャベツの簡単無水煮のレシピは、最初、妹しろ(*別のストウブ鍋所有)に伝えるための簡単&時短レシピでした。
仕事後、就寝時間が早い1歳の娘を連れて帰宅し、できるだけ早く食事をさせたい妹。時々そのタイミングでテレビ電話をしていて、かまってほしい妹しろ娘の姿も見ています。
「食事なんて簡単でいいじゃん」と傍観者である私は言えるけれど、妹は美味しくて栄養のあるものも娘に食べさせたいわけで。
そんな時に出来た、手間をかけず、切って火にかけるだけでも美味しいおかず。忙しい日の晩ごはんに最適な鶏肉とキャベツの簡単煮のレシピです。
想像よりもきっと美味しいので、ぜひ試してみてください。ストウブなど、無水鍋があればそれを使って!
ごちそうさまでした。
