一番好きなミョウガレシピ みょうがときゅうりの和え物

 

一番好きなミョウガの食べ方 ミョウガときゅうりの和え物

 

夏が終わりに近づいて、プランターで育てているみょうがの葉が黄色くなり、所々枯れてきました。プランターで育てていたり水やり具合なのか、LAのミョウガが実る時期は日本より短い気がしています。

 

春に土を増やしたこともあったからでしょうか、今年はここ数年のなかで一番ミョウガがなりました。歓喜!

 

なんせこちらアメリカLAはミョウガが高い!一個3~4ドルするんです。(脳内ドル円換算はずっと100円でしたが、今の円安レートで缶ガルと430円〜570円ぐらい。より高い!)

 

日本の庭の片隅にわんさかなっていたことを思うと手が出ず、、、この時期プランターのになるのを首を長くして待っています。

 

 

 

そんな大事な我が家のプランターのミョウガ、しかも今年最後のミョウガを使って作ったのは、大好きなミョウガときゅうりの和え物でした。

 

もともと母や伯母が作っていて、大人になりミョウガの美味しさがわかった頃から自分でも作るようになったもの。

 

他にもいろんな食べ方をするけれど、貴重なミョウガで作るのは決まってこれ。一番好きなミョウガの食べ方です。

 

和え物なので、ちゃちゃっと作れるのもいいところ!

 

 

 

 

 

簡単 ミョウガときゅうりの和え物の作り方

 

 

【材料】

みょうが

きゅうり

 

しょうゆ
オリーブオイル

 

 

 

【作り方】

 

1. ミョウガも半分にして薄切りにする。きゅうりを縦に半分にし、薄切りにする。(千切りでもいい)

 

2. ミョウガときゅうりをボウルに入れて、さっと和える。

 

3. オリーブオイル、醤油、を加え和える。味見をして必要であれば塩(ひとつまみ程度)を整えて出来上がり。

 

 

 

 

 

 

 

 

ミョウガときゅうりの和え物にオリーブオイルを入れるわけ

 

ミョウガときゅうりが合うのはもちろんなんですが、ここに加わるお醤油とオリーブオイルも相性がいい。オリーブオイルがまったり&旨味を追加してくれて、お醤油だけよりも味がまろやかになって美味しくなります。

 

オリーブオイルはあまり角が立っていたりクセがないさらっとした味のものがおすすめです。とはいえ少しおくとオリーブオイルの香りも馴染んでしまうので、どんなものでもなんとなる(が持論)。

 

 

 

調味料の量はその時々で変わるけれど、大抵美味しくなるのでいつも目分量で作っています。

 

お醤油多めでも、お醤油がそこまで強くなくてもどちらも美味。それぞれ違った美味しさがあるというか。ただあくまで和風の和え物にしたいので、オリーブオイルはほどほどの量がいい。オリーブオイルは脇役という気持ちで加えています。

 

 

 

 

 

ミョウガときゅうりの和え物のアレンジ

 

ミョウガのきゅうりの和え物を作るときは、上の作り方で醤油、オリーブオイル、時々お塩で味つけることがほとんどですが、日本にいてミョウガがたくさんあるなんてときは、少々のアレンジもします。

 

一番はここにお酢を入れること。たっぷり入れず、酸味の美味しさを加える程度の気持ちで少し入れます。これはこれで美味しく、好きな食べ方です。

 

また、伯母はオリーブオイルの代わりにごま油を使うこともあります。これも間違いなく美味しいやつです。

 

 

 

 

 

 

簡単だけど一番美味しい。大好物のミョウガときゅうりの和え物

 

毎年実るがの楽しみなミョウガ。日本にいるときは雑草のように庭の一角になっていて秋まで見向きもしなかったけれど、雨が降らないLAだしプランターミョウガということもあって、今はせっせとお水をあげています。

 

海外にいるからこそその価値爆上がり。ミョウガをこんなに欲する日が来るなんて。ミョウガに見向きもしなかった昔の私に教えてあげたい。

 

そしてやっぱりこのミョウガときゅうりの和えのものが好き!貴重なミョウガなので食べ方を色々迷いますが、結局この食べ方が私の一番です。

 

 

 

一番好きなきゅうりとミョウガの和え物、美味しかった。

ごちそうさまでした。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

 

 

You may also like

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です