副菜 茹で里芋を使った里芋の豚肉ときのこのお汁かけ

昨日のブログは、里芋の下処理記事でした。

( → 労力半減!里芋を簡単に使うための1ステップ下処理法

 

今日は、その下茹でした里芋を使って作った主菜にもできる副菜です。

 

 

 

この日の主菜は焼き魚の予定でした。

 

汁物は作るつもりはないから温まる副菜を。

お魚だから少しだけボリュームのあるものを。

 

そう考えて、里芋の豚肉ときのこのお汁かけにしました。

 

茹で里芋を使った里芋の豚肉ときのこのお汁かけ

 

片栗粉を入れたらあんかけですが、片栗粉はないので「お汁かけ」です。

 

以前どこかで、里芋をつぶして丸めたものを揚げて、そこに餡をかけたものをみたことがあって。そんなイメージで作ってみました。

 

 

里芋の豚肉ときのこのお汁かけ

 

【 材料 】 (一人分)

(*材料は目安です。お好みで調節してください)

 

茹で里芋 小3個 (大きいものは、一口大に切る)

 

豚肉 20g

お好きなきのこ(今回はしいたけとエリンギ) 計 40g

ねぎ  10cm

 

おだし 200~250ml

醤油 適量

砂糖 適量

塩 適量

 

 

【 作り方 】

 

① 材料を切る。豚肉は細切り、きのこは薄切り、ネギは薄い斜めぎりに切る。

 

② おだしを中火にかけ、沸騰したら豚肉ときのことネギを入れる。野菜がしんなりするまで数分煮る。水分が少なすぎるようなら、水を足す。

 

③ 醤油と砂糖とお塩で味つける(目安:砂糖1、2つまみ 塩ひとつまみ 醤油小さじ1+ )。

 

④ 里芋を入れて数分煮る。里芋が温まったら、里芋を取り出して器の中央に置く。(片栗粉をいれるようであれば、このタイミングで入れてとろみをつける。)上から野菜とお汁をかけて出来上がり。

 

茹で里芋を使った里芋の豚肉ときのこのお汁かけ
ごま油をお汁に足したり、最初にごま油で具材を炒めたものをだし汁に加えても美味しいです。

 

 

茹で里芋のように、ねっとりした里芋の美味しさはそのままに。お汁に浸った里芋は食べる時に味がまとわりついて、さらに美味。

 

 

里芋は食材としてボリュームがあります。

 

里芋を主食材にして別の具材を+αすることで、よりしっかりした食べ応えのある副菜とになります。さっぱりめの主菜と合わせると、いいバランスです。

 

 

また最初に「主菜にもなる」と書いたのは、具材の量を調節すればよりボリュームが出るから。

 

今回の作り方では、あんの主役はあくまできのこなので豚肉はサブ食材。これを豚肉を倍にして、一口大に切ったらガッツリ感がでるので、主菜でも全く問題ありません(私ならきのこも同じく増やします!)

 

茹で里芋を使った里芋の豚肉ときのこのお汁かけ

 

やっぱり、労力半減しながら下茹でしておいた里芋って、かなり使いやすい。そう再確認した里芋の豚肉ときのこのお汁かけ。

 

次も副菜か、はたまた主菜としてか。

近々また作ろうと思います。

 

 

ごちそうさまでした。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ

 

 

1月17日。26年前の今日、阪神淡路大震災が起きました。

 

朝テレビをつけたら、犠牲者のご家族の方たちなどが黙祷を捧げ、時に目から涙がこぼす姿が映し出されていて、喉がつまりました。

 

 

東京生まれの東京育ち(愛すべき市区町村地区です)な私は、あまり関西に縁がありません。アメリカに行き、関西出身のお友達ができたぐらい。

 

あの日の自分の記憶は今も残っていてますが、ことの大きさに比べたら随分と軽さのある記憶です。

 

 

 

この年になっらからか、テレビを見た後思ったのはあの日の両親の気持ち。

 

その日から出張だった父は、関東圏へ早朝から出かけて行きました。

 

すでに地震は起きていて、それはいつもとは違うものだとわかっていたようで、父と母は何かあったときの連絡方法と、そのときの待ち合わせ場所を決め、母は父を送り出したそうです。

 

そのときスーピースーピー両親に守られて眠っていた私たち兄弟とは対照的に、あの日の両親はさぞ不安だっただろうと想像します。

 

ちゃんと父が帰ってきてほっとしたと言っていた母の気持ちが、本当の意味で理解できるようになってきたのは最近かもしれない。そんなことを思いました。

 

 

いつもの毎日に感謝を感じた日。

 

そしてテレビに映し出された今の被災地を見て、こんな時期だからこそ強く未来の灯りを感じた日となりました。

 

 

 

You may also like

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です