激うま!!!韓国の水炊きタッハンマリを食べてみて!

韓国の水炊きタッハンマリが美味しすぎ!

韓国の水炊きタッハンマリが美味しすぎ!

 

今、お友達に何度も何度も何度も「美味しかったです!」「作ってみて〜!」と激推ししているごはんがあります。

 

コウケンテツさんのYouTubeに動画があった韓国料理タッハンマリ(タッカンマリ)がそれ。

 

韓国風水炊きという風で、美味しすぎて繰り返し食べたくなる味。我が家の皆からも「美味しい!」と絶賛があったごはんです。

 

 

タッハンマリは水炊きのようなお鍋のようなお料理で、なんせ熱々が美味しいので今の時期におすすめのの一食。ほんと、これ美味しいので今週末いかがですか!?とブログでも激推ししたく、本日は記事にしております。

 

そして工程は簡単。また韓国料理ですが大体は家にあるもので作れるのも、嬉しいところです。

 

 

 

 

タッハンマリ(タッカンマリ)とは

韓国語で「タッ=鶏」「ハンマリ=一羽」という意味がそれぞれあるように、本来は鶏肉1羽丸ごと煮た鍋物。“「鶏一羽」を水炊きし食卓で取り分け、好みのタレで食べる(ウィキペディア)” 韓国料理。

 

鶏肉と一緒にジャガイモ、長ネギ、ニラ、韓国餅などを煮込むのが一般的で、〆の定番は韓国うどんカルグクス。

 

 

似た料理に参鶏湯(サムゲタン)があるが、タッハンマリは大きめの鶏肉を使い、しっかりしたつけだりをつけて食べる。また〆にはうどんを入れるのが定番で、一つの鍋を数人で食す。対して参鶏湯は小さなひな鳥を使い、1人一つの器が一般的。味付けも薄味で〆はない、という違いがある。

 

 

タッハンマリは韓国で高速道路と高速バスが普及した1970年代、地方から東大門の卸売市場にやってきた人たちのお腹を満たすための、すぐに供せてボリュームがある料理として始まった。

 

もともとは〆のカルグクスと一緒に鶏肉が煮込まれたものであったが、次第に今の形となった。

 

参照 :ウィキペディア , 韓国ぺディア

 

 

 

 

 

コウケンテツさんのタッハンマリ

 

参考にしたレシピはコウケンテツさんのYouTube。今回タッハンマリを作ることになったきっかけでもあります。丁寧に説明されているので、これを見れば美味しいタッハンマリ間違いなし!

 

 

Twitterのフィードで出会ったと思いますが、「最高に美味しいです!5年ぐらいのコウケンテツさんのレシピ本に載っていて、我が家の定番です。」とフォロワーさんが教えてくださって。

 

ものすごく楽しみにしていました。

 

作って感激!

本当に美味しかったです。

 

 

動画の中ではぶつ切りの鶏肉を使っていますが、本来は丸鶏なので丸鶏でもよし。私はドラムスティックを使いました。

 

 

 

 

 

 

より美味しく食べるためのポイント2つ

 

コウケンテツさんのYouTubeを見ながら、タッハンマリを作ってみて。これは外しちゃダメだなと思ったポイントが2点ありました。

 

 

美味しいポイント① つけだれと薬味は絶対!

コウケンテツさんのタッハンマリ 美味しいポイント① つけだれと薬味は絶対!

 

メインのお鍋はもちろん美味しいんですが、絶対省いてはいけないのが、つけだれと薬味です。これが美味しいので、アレンジなしでいきましょう。

 

 

つけだれはポン酢に似ていますが、ちょっと甘めの酢醤油は甘さが韓国的。その甘さのおかげでつけだれの味が柔らか感じます。そしてお肉とよく合う。

 

 

そして細ねぎと唐辛子ペースト。これこそ絶対用意したい。これが、美味しいです。

 

私は辛いのが苦手です。最近は少しずつ食べれる辛さの幅も広がってきていますが、それでも苦手。なのにこのタッカルビの唐辛子ペーストで、唐辛子の美味しさがを知ってしまいました。

 

唐辛子って美味しんですね。ニンニクが混じった唐辛子は、一度知ったらやめられません。

 

 

そしてピリッと青さと遠慮のない強い香りがきく細ネギ(もしくはニラ)も、あったほうが100倍美味しいです。しかもアレンジなしで、コウケンテツさんのように長めにぶつぶつ切ってください。これが美味しいから!

 

薬味にする時に日本人とするとこんな風にねぎを切ることはなく、小口切りが一般的だと思います。だから正直味が強すぎないかな?と思ったんです、これがききました。

 

ねぎは絶対ぶつ切りで!

 

 

 

タッハンマリ自体は素朴な味。だからこそつけだれと特に薬味は絶対にあったほうが格段に美味しいタッハンマリになります。

 

 

 

 

 

美味しいポイント② 食べ方も真似しよう!

コウケンテツさんのタッハンマリ 美味しいポイント② 食べ方も真似しよう!

 

コウケンテツさんのタッハンマリの動画を見て、私がいつもお鍋を食べる方法とひとつ違いを見つけました。

 

私はお鍋の具を取る時、取った具をそのままつけだれが入った器に入れますが、動画の中でコウケンテツさんはつけだれのお皿とは別に取り皿を用意して、そこに取り分けた具材を一度入れ、そこからつけだれの器へ具材を入れてたれをつけて食べていました。

 

 

この方法を何の気無しに真似してみたんですが、これいいです。

 

こうすると最後までつけだれが薄まらない。

薬味と具が混ざりやすく、より薬味がききました。

 

 

タッハンマリのときは、つけだれの器と取り皿の器をそれぞれ用意してみてください。よりタッハンマリが美味しくいただけます。

 

 

 

 

 

 

殿堂入り韓国料理 コウケンテツさんのタッハンマリ

殿堂入り韓国料理 コウケンテツさんのタッハンマリ

 

タッハンマリ、我が家も定番化決定です。むしろ殿堂入り!

 

簡単に作れる。

すっごく美味しい。

 

定期的に食べたい味です。

 

しかも今マスク生活だから少々のにんにくもへっちゃらだから、思う存分楽しめます。

 

 

 

ただいま激推し中のコウケンテツさんのタッハンマリ、おすすめです。

 

つけだれや薬味、食べ方もお忘れなく。

 

 

ごちそうさまでした。

 

 

 


 

関連記事

 

ザクっ!と衣にソースがからむ最高に美味な韓国チキン

 

コウケンテツさんといえば、こちらのざくざくヤンニョムチキンもおすすめです。

 


 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

 

 

今日はLA時間で節分です。

 

節分は「節を分ける」と書きますが、冬の最後の日なんですね。明日2月4日が立春だからそうなんですが、考えたこともありませんでした。

 

 

そう知ったのはTwitterに流れてきたフィードから。

 


この説明、わかりやすい。

次から節分を説明するときは、こういおうと思います。

 

 

今朝説明しようとしてできなかった私。

日本語ででしたが笑。

 

 

You may also like

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です